このブログの管理人であるきつねは京都市内の某所に住んでいます。
あの大鳥居で有名な平安神宮から10キロ圏内の距離です。
そして平安神宮とは距離的に近いので息子の七五三参りをするくらいに馴染みがあります。
で、平安神宮との馴染み深さもあって、こう思ってました…
平安神宮の大鳥居は日本一大きいのだろう、と。
ところがここ数日、ブログで鳥居の意味や種類について紹介していくなかで気がついてしまったのです。
な、な、なんと、
平安神宮の大鳥居はランキング5位にも入らないことを!!!
あの馴染み深き平安神宮が5位にも入らないとは!!
きつね的にはショッキングな事実だったのですが、逆にみなさま自身にとって馴染み深い鳥居の大きさランキングを見てよろこばれる読者の方もいらっしゃることでしょう。
というわけで、
- おらがまちの大鳥居は日本で何番目の大きさ?
- これから参拝する神社の大鳥居の大きさは何番目?
など、あなたが気になる鳥居の大きさランキングについてお伝えしていきましょう。
ちなみに、高さ25メートルでだいたい8階建てのビルとなりますのでイメージとして参考にしてくださいね。
Contents
第10位:出雲大社(島根)
神門通りの宇迦(うが)橋を渡ったところにある宇迦橋の大鳥居。
- 高さ:23メートル
- 建立年:大正4年
- 材質:鉄筋コンクリート製
扁額は6畳分もの大きさです。
(扁額というのは、鳥居の横棒2本のちょうど真ん中にある額縁みたいなもののことです。)
出雲大社の鳥居?
でかい#ざつ旅 pic.twitter.com/uqiyEwrSOf— MinaT@冬の北陸フォト (@MinaT_mofu) December 28, 2020
出雲大社の白い大鳥居です。
本日19時に出雲大社の動画を出します。 pic.twitter.com/eDv3avBb5l— そよかぜトリップ (@soyokazetrip) December 3, 2020
なお、扁額など鳥居の構造についてはこちらで解説しています。
第9位:平安神宮(京都)、豊国神社(愛知)
いずれも、
- 高さ:24.2メートル
- 建立年:昭和4年
- 材質:鉄筋コンクリート製
となります。
平安神宮
柱下部の藁座に扉があって、そこから鳥居内部に入ってメンテナンスが行われてるそうな。
今度きつねも見てこよう♪
京都 岡崎文化ゾーン 平安神宮の鳥居は大迫力。車と比べてみるとすごさがわかります。周辺は美術館や動物園、イベント開催。秋の散策におススメです。#京都 #平安神宮 #岡崎 #鳥居 pic.twitter.com/OFTjZrSzwp
— 京友禅アート館 桜子ママ&福朗パパ (@kyoyuzenartkan) September 8, 2019
平安神宮鳥居 枝垂れ桜 pic.twitter.com/FCugLk6fWW
— anco (@ancokun) March 24, 2021
豊国神社
当地の中村が名古屋市に編入された祈念として建てられたそうですよ。
当時は日本一の高さだったとか。
(となるとそれまではわが平安神宮が日本一だったということ??)
豊国神社参道
鳥居⛩まえからです!#名古屋 #豊国神社 #中村公園 pic.twitter.com/XSmgvXfTqD
— ☆ましろ☆(MASHIRO)再復活しました♪ (@music_jpn_55) October 31, 2020
豊国神社の鳥居が町中に pic.twitter.com/s5B7GKMjVm
— sigmarionce (@VIVIORXRA) June 9, 2013
第8位:古峯神社(栃木)
初代一の鳥居(寛政9年建立)から数えて4代目だそうです。
竣工祭には三笠宮寛仁親王をお迎えされ、大鳥居脇の記念碑の表面の文字も、三笠宮様に御直筆を賜ったものだとか。
- 高さ:24.6メートル
- 建立年:昭和49年
- 材質:鉄鋼製(耐候性鋼板)
古峯神社 一の鳥居 pic.twitter.com/u6C9NpXZjK
— あきちゃん@ゆっくり 前向きにஐ*⋆ (@akichan0923) July 3, 2015
古峰ケ原 古峯神社⛩️ pic.twitter.com/CH2Bi62xoX
— よーちん (@night_yo) November 22, 2020
第6位:靖国神社(東京)、神柱宮(宮崎)
続いては、また同じ高さで並ぶ2棟の紹介です。
靖国神社
三代目の鳥居となります。
国民からの寄付で建てられたものです。
- 高さ:25メートル
- 建立年:昭和49年
- 材質:鉄鋼製(耐候性鋼板)
靖国神社。
メイトの正装とは言え、靖国神社に参る服装ではないため外から一礼。
無事に武道館公演が終わりますように。 pic.twitter.com/S5mljBW6XQ— HIBARI-METAL🌸武道館1/19※1/20※2/19※2/20 (@HIBARI_METAL) January 19, 2021
九段下駅から見える靖国神社の鳥居。
いつからか、駅に向かう時には「行ってきます」「ただいま」と心の中で言うようになりました。
これからは気軽に靖国神社に行けなくなりましたが、気軽に行けなくなった分、行った時の感動が今まで以上にあります。 pic.twitter.com/xRvGVCxJVI
— HidejiAgain (@HidejiAgain) November 5, 2020
神柱宮
「かみばしらぐう」、「かんばしらぐう」と読みます。
宮崎国体を記念して建立されたそうです。
- 高さ:25メートル
- 建立年:昭和54年
- 材質:鉄筋コンクリート製
[宮崎県都城市] 神柱宮その1
おわかりいただけだろうか…
日本一の大鳥居らしく高さが25メートルあるらしい。#神社仏閣#御朱印#交通安全ステッカー#今日D pic.twitter.com/RHPJwy9bGJ— けーどら@全国一宮及び護国神社巡り (@keidora3) November 12, 2019
こんにちは、えらい人です٩( ・ὢ・ )و
都城にある、神柱神社⛩です。今流行りの柱です👹🗡
大変な時ではございますが、みなさんの一年がよい年でありますようにとお願いをしてきました👏
ここ神柱神社の鳥居の高さ、全国第6位でした。※えらい人調べ(ちょっと微妙な順位でしたかね) pic.twitter.com/mGk3fvCqxy
— 南日本酪農協同株式会社 Dairy【公式】 (@love_skal1971) January 15, 2021
第5位:鹿嶋神社(兵庫)
伝統と未来へのシンボルとして、最新の技術と、夢の超合金としてのチタン材を駆使して大鳥居を建立されたとのこと。
上位陣の中でチタン製はこちらの鳥居だけというのが興味深いですね。
- 高さ:26メートル
- 建立年:平成10年
- 材質:チタン製
鹿嶋神社(かしまじんじゃ) 兵庫県高砂市
鹿嶋神社は平成10年に高さ26mのチタンで建立された珍しい大鳥居のある神社です。
社伝によれば奈良時代に播磨国の国分寺が創建された折、その鎮守社として創建されたのに始まるとされる神社、歴代姫路藩主の崇敬もあつく、一願成就の神として有名です。 pic.twitter.com/23cQAT189a— gassyou (@gassyou2) November 25, 2018
チタン製の鳥居✨✨
鹿嶋神社@兵庫です(●´ω`●) pic.twitter.com/JVfKnt0bm0— りるる (@marinepoco) August 4, 2019
第4位:最上稲荷(寺院)(岡山)
大鳥居の建立は、
世界連邦 恒久平和 のために
人命尊重 交通安全 のために
開運招福 光輪拡大 のために
という三大誓願のもと建立されたそうです。
- 高さ:27.5メートル
- 建立年:昭和47年
- 材質:鉄筋コンクリート製
【岡山のスゴいとこ紹介☆】
日本三大稲荷である最上稲荷の大鳥居
高さは27.5m!!建設当時は日本一の高さで「日本一の招福門」と称えられていたそうです✨#最上稲荷大鳥居#岡山県観光 pic.twitter.com/2WNcofcq9m— 美作市スポーツ医療看護専門学校 (@mimasakasports) September 15, 2020
最上稲荷の鳥居⛩すぐそばに駐車場があり真下から眺めることも😆#最上稲荷 #岡山県 #ドライブ #旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #キャンプ好きと繋がりたい pic.twitter.com/MdNsm68HRa
— Just Started OUTDOORS (@outdoors_just) November 5, 2020
第3位:彌彦神社(新潟)
上越新幹線開通を記念して建立されたそうです。
- 高さ:30.2メートル
- 建立年:昭和57年
- 材質:鉄筋コンクリート製
彌彦神社の大鳥居。駅で見かけた鳥居は、これを模したものですね。 pic.twitter.com/Cb7DdKK1XB
— kenken_S&G 🦌🦌🦌 (@dylan_kenken) December 4, 2018
そ~らに~そびえるぅ~まっ赤な⛩️ぃぃ~🎵
越後一宮
彌彦神社
大鳥居と一の鳥居 pic.twitter.com/KffX5Wv4uy
— ぱぱぱ (@SHIMOKITA4002H) April 19, 2020
斜めから見ると両部鳥居だったのね!
大鳥居#新潟#燕市#弥彦神社#彌彦神社#鳥居#大鳥居 pic.twitter.com/QRyAWbmBbP
— ggen (@KAWASAKITRIUMPH) July 26, 2017
第2位:大神神社
昭和天皇がご参拝されたことと御在位60年をお祝いとして建立されたとのこと。
耐久年数は1,000年を超えるそう。
- 高さ:32.2メートル
- 建立年:昭和61年
- 材質:鉄鋼製(耐候性鋼板)
大神神社⛩の鳥居は大きいですね。
平安神宮も大きいと思いますが
これも大きい!
たしか熊野本宮大社の鳥居も大きいですよね?#鳥居#奈良 pic.twitter.com/tHSzUmHZY7— シンジるん⁉︎ (@iadojLkcjSNTcRf) August 24, 2020
『三輪山と大鳥居』
奈良の大神神社の大鳥居です。
鳥居の横のお米の国の看板が邪魔です。
奈良県は風景を大切にするため、建物の高さ規制や色の規制も厳しく、この風景の中にマンションなど高い建物もありません。
でも、この白い看板は違和感があります。 pic.twitter.com/bNeYSXYN0r— 健治 (@niceKenji) February 27, 2017
第1位:熊野本宮大社
本宮からは500mも離れた場所に建てられています。
というのも、もともと大鳥居がある場所に本宮があったそうですが、1889(明治22)年に起きた大洪水により社殿の多くが流出してしまったのだとか。
その後本宮が別の場所に遷座されたために、大鳥居と本宮とが離れた場所にあるそうです。
- 高さ:33.9メートル
- 建立年:平成12年
- 材質:鉄鋼製(耐候性鋼板)
美しい神社(和歌山県_熊野本宮大社)
日本最大の鳥居。 pic.twitter.com/IhB41sJwYZ— 狭野の人 (@patmjgdw7294385) April 13, 2020
鳥居は神社により形態が異なり、その構造や材質も多種多様です。日本で最大の鳥居は熊野本宮大社、大斎原にある高さ33.9mのものです。近年は木製のものだけでなく鉄筋コンクリート製やチタン製など耐久性を重視した鳥居も多くあります。 pic.twitter.com/gWwfpzSwXw
— 神社検定⛩️6/27オンライン検定実施 (@jinjakentei) May 29, 2017
和歌山にある日本一大きい鳥居がデカ過ぎ。 pic.twitter.com/AN7PR6gp6r
— Hisa (@Hisa0808) July 10, 2020
まとめ
いや、平安神宮ってトップ5どころか、トップ10のぎりぎりだったとは!
全国的にみると大鳥居がいっぱいあるんですね。
氏子さんたちや国民の神さまに対する想いが大きな鳥居にあらわされていると思うと、なんだかじ~んときますね。
これから大鳥居の前に立ったときは、氏子さんや国民の気持ちに思いを馳せながら参拝したいものですね。
なお、鳥居の意味や起源、くぐり方についてはこちらの記事に詳しいです。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさまの開運を心より祈念いたします。
いい勉強になりました!私は、大神神社が一番近いです(^^)✨大神神社が二番目と言うのは知ってましたけど、これよりも大きい大きい鳥居⛩️があるんだ!て思いました!因みに、大神神社の鳥居は、間に道路4本挟んでます!
hachimaruさま
コメントありがとうございます。
参考にしていただきよかったです^ ^
鳥居の間に4本も道路が通っていることがその大きさを想像させますね!
hachimaruさまの益々の弥栄を祈念いたします。